「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。」はウィルスDL目的やフィッシング詐欺なので注意です

SMS(メッセージ・プラスメッセージ)でスマホに以下の様な不在通知メッセージが届く可能性があります。
お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。
https://ttrt8.tumblr.com/
記載されているリンク先は佐川急便やクロネコヤマトなどの宅配業者を装っていますが、フィッシング詐欺やウィルス・マルウェアをダウンロードさせるサイトなので注意です。
リンク先URLはダミー
リンク先URLは様々なWEBサービスを経由して、目的の不正なコンテンツにリダイレクト(転送)する仕組みである可能性が高いです。
上記例の場合、tumblr.comは大手ブログサービスですが、アクセスするとブログページではなくフィッシング詐欺やウィルス・マルウェアをダウンロードさせる事を目的としたサイトにリダイレクトされます。
リダイレクト先に危険なページ例
当方で確認できたのは、佐川急便を装った偽サイトです。
佐川急便を装った偽サイト(PC表示時)


本物の佐川急便のサイト(PC表示時)


内容の殆どは本物の佐川急便のサイトのHTMLを丸々コピーしており、「貨物追跡サービス」という偽アプリのダウンロードボタン以外は内部のリンク先などもそのまま佐川急便のサイトにリンクされております。
また偽サイトではご丁寧にアプリの設定方法が記載されています。(不正なアプリは端末のセキュリティ設定を外さないとダウンロード出来ないため)
お使いのブラウザがGoogle Chromeの場合
お使いのブラウザがGoogle Chromeであれば、即日または数日中には該当リンク先は不審なサイトとして判別されアクセス不可になります。
その場合、以下の様に表示されます。


偽のサイトにアクセスしようとしています
qq-xg.top では、悪意のあるユーザーによって、ソフトウェアのインストールや個人情報(パスワード、電話番号、クレジット カードなど)の入力といった危険な操作を行うよう誘導される可能性があります
SMSを使った偽サイトへの誘導メッセージに注意
佐川急便ではSMSを使った不在通知の連絡サービスを一切行っていないと発表しています。
SMSはキャリアではプラスメッセージも使える様になり、Eメールなどより信頼されやすい傾向がありますので今後こういった悪質なメッセージが増えてくる可能性がありますので注意です。
関連記事
「プラスメッセージ」SoftBank版のレビューが荒れてる?
au・docomoは「Google play」ではなくキャリアアプリから「プラス ...
「プラスメッセージ」架空請求メール受信したので迷惑メッセージ報告をしてみました
いくつかプラスメッセージ関連の記事を書いてきましたが、危惧していた勧誘や架空請求 ...
「プラスメッセージ」LTE NETやspモードのオプションが必要
「プラスメッセージ」を利用するにあたり、キャリアでのau「LTE NET」やdo ...
「プラスメッセージ」通話やビデオ通話は使える様になるのか?
au・docomo・SoftBankが共同で開発したRCSアプリ「プラスメッセー ...
「プラスメッセージ」安全性は?LINEを超える事はできるのか?
「プラスメッセージ」関連の記事やツイート等をみるとやはりLINE越えはあるのかど ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません