「プラスメッセージ」LTE NETやspモードのオプションが必要
2020年9月11日ITau,SoftBank,docomo,プラスメッセージ,スマートフォン

「プラスメッセージ」を利用するにあたり、キャリアでのau「LTE NET」やdocomo「spモード」のネット利用契約は必要との記載があります
Softbankはそういった必要条件や注意事項の記述がなく不明ですが、同様に「ウェブ使用料」の契約がないと使えない可能性がありますし、そもそもSoftbankのかけ放題プランはデータ定額なしで契約しても「ウェブ使用料」は必須だったと思います
+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | au
+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | NTTドコモ
+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス | モバイル | ソフトバンク
初期設定時だけネット契約するという方法は?
「プラスメッセージ」はWi-Fi環境でも利用できる様ですのでキャリアのネット回線が必要になるのはインストール及び初期設定時(初回起動時)だけだと思います
一か月だけ加入すれば、以降は「LTE NET」や「spモード」を外しても利用できる状態になるかもしれませんね
ただ、「LTE NET」や「spモード」だけの利用だと初期設定時以外はWi-Fiに切り替えてもインストールやアップデートが入るとパケ死する可能性もあるので「データ定額」も加入しなくてはだと思います
格安SIMもだいぶ流行って来ていますが、日本はまだまだ3キャリアのネット回線契約者がかなりのシェアを占めていて使えないじゃんなんて人は(私も含め)一部なんですよね
LINEやFacebookが主流の今よりは、国産になる「プラスメッセージ」が流行るのは良い事だなとは思いますが流行ったら流行ったらで困りそうですね・・!
まあ、今では5分間かけ放題に切り替えた人も多いでしょうし、「プラスメッセージ」が音声通話やビデオ通話も使えない状況では、既存のメッセージアプリを超えてまでは流行らない気もしています
話題性と期待感で使う人は多そうですが、じゃあLINE要らないね、とかにはならなさそう
「プラスメッセージ」でやりとりできるのは「プラスメッセージ」だけ
SMSと違いRCSの魅力は全てのキャリアやネット回線でメッセージ共有できる技術にありますが、現状は3社だけの囲い込み提供となりそうです
RCSなので他のRCSメッセージアプリともやり取りできるかなと思ってしまいましたが「googleメッセージ」などの他のRCSメッセージアプリとのやり取りも出来ない様です
要は高額な3キャリアのデータ定額を使わずキャリアでの契約は通話のみ、ネット通信は格安SIMやWi-Fiで利用しているユーザーは「プラスメッセージ」は使えない状態
今後、mvno回線への利用許可を提供する可能性もあるとありますが、制限を設けている以上使いにくさは残りそうですね
関連記事
「プラスメッセージ」安全性は?LINEを超える事はできるのか?
「プラスメッセージ」関連の記事やツイート等をみるとやはりLINE越えはあるのかど ...
「プラスメッセージ」SoftBank版のレビューが荒れてる?
au・docomoは「Google play」ではなくキャリアアプリから「プラス ...
台湾で月額499台湾元(約1,800円)の4Gを使い放題 そんなキャンペーンプランが羨ましい
母の日に合わせた期間限定キャンペーンプランとはいえ、4G通信が使い放題のプランで ...
【楽天モバイル】auからのMNPを検討中、契約更新月が絶妙
楽天モバイルが1通話5分かけ放題から10分かけ放題に広げた事で、個人的にはかなり ...
【docomo・au・SoftBank】かけ放題のみのプランを3キャリアで比較
かけ放題のみが可能なプランをdocomo・au・SoftBankの3キャリアで比 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません