最近のレンタルサーバーをチェックしたら割と浦島太郎だった比較

2019年6月12日エックスサーバー,比較,さくらインターネット,SSL,レンタルサーバー

現在、このブログを含めレンタルサーバーは「さくらのインターネット ビジネスプラン」を利用しています

個人運営のWEBコンテンツならレンタルサーバーはアクセス数に合わせてエラーログを見ながら上位のプランに変更していけば良いと今まで考えてきましたが、WordPressを使ってみると最低限の表示速度も維持したいと感じました

幸い、「さくらのインターネット ビジネスプラン」で現状不満はないのですが、めちゃくちゃ表示早い人のWordPressブログを見るとかなり羨ましくなりますね

「さくらのインターネット ビジネス」ももうひとつ上の「さくらのインターネット ビジネスプロ」にすればモジュールのPHPが使えてかつ共有しているアカウントも少ないのでかなり違ってきそうですが、このブログのアクセスはしょぼしょぼですし、WordPressじゃないWEBコンテンツの表示速度はMysql使っててもかなり早いので不必要というかグレードダウンしても良いくらいなのです

もし、このWordPressブログが伸びたら・・考えたいものです

googleのサーバーかっこいい

 

今回これから心機一転ブログやWEBサイト作ってくよーってくらいの規模でレンタルサーバーを選ぶ時に僕が気にしたい項目をチェックしながら比較してみようと思います

PHP7かどうか

PHP5とPHP7では大きく処理速度が違う感じです

WordPressなんかはかなりPHPで動かしているのでPHP7に越したことはないですね

おそらくはほとんどのレンタルサーバーが対応済みかと

PHPがモジュール版かcgi版か

レンタルサーバーの安いプランではPHPはcgi版が多いものだと思います

スペックの優劣をつけるというより、簡単に言えば共有サーバーだから暴走した時に対処しやすいようにという話をみますね

モジュール版PHPが使えるお手頃価格のレンタルサーバーが限られてくると思うので条件に加える優先度は下がりますが、もし迷った時に決める項目に出来るかもしれません

サーバー・CPUのスペック

同一プランでも契約時期によってスペックが違ったりで公式には非公開だったりするので、なかなか調べるのも大変ですがCPUのスペックは表示速度に影響するので確認しておきたいですね

長い事レンタルサーバーについて調べてませんが最近のプランだとどうなってるのでしょう

利用している「さくらのインターネット ビジネス」はIntel Xeon E312xx、メモリ22GBですが契約したのが随分前ですので今は違うかもしれませんね

あと、今だとディスクは安いプランでもSSDもあるのかな

共有アカウント数

なかなか難しいのですが、おおよその主要人数なんかもわかると良いですね

正確な情報としては多分わからないので比較記事としては割合します

共有サーバーはいくら高スペックなサーバーでも収容人数が多くなおかつヘビーユーザーも多いとイマイチなイメージです

さくらのサーバーは基本同じレベルのサーバーになっていて共有アカウント数でプラン別けしてる感じ、他社のレンタルサーバーも多分そう

WEB転送量の上限(目安)

これは良く情報を目にする項目ですね

転送量は目安ですが結構重要です

少なくとも個人的にはディスク容量の10倍は重要です

ディスク容量は良く謳い文句でたれ50GBだやれ200GBだとドーン!と紹介されます

が、安いプランのディスク容量は公開しているWEBコンテンツだと転送量に引っかかって全く使えないかと、、圧迫するには極めてアクセス数が少ないか保存用サーバーとして活用してるかとかですかね

それよりも転送量ですね

転送量が多くて503エラーが出てきたら、持てる技術の限界まで転送量削減を頑張って、いよいよ無理となったら上位のサーバープランに変更していけば良いと思います

503エラー頻発をせずに(もしくはするまでに)どれくらいのアクセス数に耐えれているのか公開してくれてる記事を見つかると一番助かりますね

共有SSLが使えるかどうか

多分、ほとんどのレンタルサーバーで利用できる環境になってきてると思います

じゃなければ今の時代にやっていけないかと、、

あとはSSL化のしやすさと、独自ドメインでもちゃんとできるか確認ですね

さくらは独自ドメイン・サブドメイン単位でワン・・ツークリックで実装できて良い気もしてます

独自SSL設定もあるかと思いますが個人でこれからって時には必要ないかと思っています

ネットでレンタルサーバーを調べる前の注意点

僕が以前レンタルサーバーを探したのは多分6、7年前

最近また少し見ていますが、相変わらずアフィリエイト記事の多い事に驚きました

変わらないな、この国は・・・(遠い目)

ほんと過去もアフィリエイト記事のおかげで探すの苦労した記憶しかありません

 

すでに今日もそっ閉じの連続です

 

 

良さげに感じたレンタルサーバーとプラン一覧

基本的に上記の条件と照らし合わせながら同程度の価格帯のプランを探してみます

リンク先は機能一覧ページにしております

スターサーバー

 

 プランエコノミープレミアム
月額500円(3年)~600円(3か月)1,500円(3年)~1,800円(3か月)
PHPバージョンPHP5.6x~PHP7.1xPHP5.6x~PHP7.1x
PHP動作FastCGIFastCGI
CPUXeon E5-2640V4 ×2(3コアCPU)Xeon E5-2640V4 ×2(4コアCPU)
メモリ96GB96GB
ディスク容量100GB(SSD)150GB(SSD)
マルチドメイン無制限無制限
MySQL20個50個
WEB転送量(目安)300GB/月1,000GB/月
共有SSL無料で可能無料で可能

クラウド型のレンタルサーバーのスターサーバー

人気のXサーバーの子会社みたいですね

クラウドによりメリットデメリットが詳しくないので割合しますが、共有サーバーにおいて結構クラウド型のCPU処理は良いという話です

利用者の評判も良さそうだし、CPUのコア数アップやディスクのSSD化などバージョンアップを契約済みのユーザーも恩恵受けれてるのは良いですね

WEB転送量の1000GB「!???」みたいな反応しましたが月単位でした

時間割が理想の転送量制限で単純に日割りすればいいってもんじゃないので比較は難しいですね

Xサーバー

 X10(スタンダード)X20(プレミアム)
月額 900円(3年)1,800円(3年)
PHPバージョン PHP5またはPHP7PHP5またはPHP7
PHP動作 FastCGIFastCGI
CPU

Xeon E5-2640V4 ×2(3コアCPU)

※2016年11月29日以降のスペック

Xeon E5-2640V4 ×2(4コアCPU)

2016年11月29日以降のスペック

メモリ192G192G
ディスク容量200GB(SSD)300GB(SSD)
マルチドメイン 無制限無制限
MySQL 50個70個
WEB転送量(目安)70GB/日90GB/日
共有SSL 無料で可能無料で可能

CPUは以降とありますがそれ以前に契約されてる人の旧サーバーも順次アップデートされた様です

あれ、使ってるさくらサーバーってそういうアナウンスは「ディスク容量が増えました」くらいしか見てない気が・・

羨ましいですね

ヘテムル

 ベーシックプラス
月額

800円(3年契約)

~1,100円(3か月契約)

1,600円(3年契約)

~1,100円(3か月契約)

PHPバージョンPHP5またはPHP7 PHP5またはPHP7
PHP動作CCI版orモジュール版PHP CCI版orモジュール版PHP
CPU詳細不明、20コアCPU 詳細不明、20コアCPU
メモリ128G 128G
ディスク容量200GB(SSD) 300GB(SSD)
マルチドメイン無制限 無制限
MySQL70個 100個
WEB転送量(目安)80GB/日 120GB/日
共有SSL無料で可能 無料で可能

ヘムテルは以前に結構使ってた頃があります

ヘテムルヘテムル言ってたらヘムテルですから!ってメールかなんかでヘムテルの人に怒られた記憶があります

スペックアップされたとされる前でプランも固定プランの時でしたので今の環境はわかりませんが当時から不満なかったと思います

SSDになってますし、PHPモジュール版が使える様になってたのですね

上位プランが1,600円(3年)~2200円(3か月)とありますが、スペック的にはディスク容量の違いとWEB転送量が120GBになるぐらいですので最初はベーシックで良いよねっていう判断です

ロリポップなどなにかと詳細が非公開なGMOのレンタルサーバーですがヘムテルはなかなか良いイメージです

当時のWEB転送量で限界となり他サーバーに移転しましたが、今はアクセスも少ないですし転送量を抑える技術も以前よりはマシになってるハズなので、もう一度考える価値はありそうですね

まとめ

もっと色々さがそうと思ってたのですが、ひとまずここまでになりました

なんというか浦島太郎状態でしてー

いま利用しているさくらサーバーにも「ビジネスプラン」にも不満はないものの月額2500円でスペック・制限で劣ってる気が・・

うーーん

考えると今はSSL化もあってサーバー移転がより面倒になってきましたね

以前マネージドサーバーを長く利用してたのでPHPモジュール版は体験済みですが、まだSSDは搭載されてなかった気もします

どちらにせよ、この価格帯で使えるなら使ってみたいですね