NHKに契約して受信料は払わない?N国の主張にピンとこない理由
NHKに契約して受信料は払わない、という考えがあるらしい。 大前提として私はN国支持者ではないです、NHKの有り様は好きではないけど、N国はもの凄く好きじゃない。 好き嫌いを抜きにした上で考えても、N国の主張はどうもピンとこない理由を考えて ...
NHKはスクランブル化より民営化(民放化)に期待する
また、なにかとニュースになっているNHK。 最近は「東横インに受信料19億円支払い」が最高裁で判決が出て、その鬼畜っぷりが話題になりました。 2年間分、約3万4千台分で19億3,500万円という事は、1台1ヶ月あたり2,370円という事はB ...
NHK訪問員は受診義務の確認要項にさっそくカーナビが入ったか
今の住居に引っ越してきてから2回目、約3年振りにNHKの訪問員がやってきました。 前回は感じの悪いおじさんでしたが、今回はピシッとした好青年で言葉もとても綺麗な方で好印象です。 とわいえどんなに好印象な訪問員さんであっても、残念ながら本当に ...
NHKの初月無料はネット同時配信契約への布石か
NHKは2019年10月から新規受信料契約の受信料の初月分が無料になると発表しました。 2019年10月以降に受信設備が設置された事が条件 この初月無料化は2019年10月以降に受信設備が設置された事が条件となっています。 2019年10月 ...
【放送法】リモコンの12ボタンが無くなる時代はくるのか
放送法改革の話題です 放送法4条の撤廃 放送法改正案に民放各局が反対する主だった理由は4条の撤廃 放送法4条 一 公安及び善良な風俗を害しないこと。 二 政治的に公平であること。 三 報道は事実をまげないですること。 四 意見が対立 ...
【放送法】放送法改正案が凡人には難しかったのでまとめてみました
やはり生活に大きく影響しそうな法案などは気になりますよね。 「放送法の改正」の法案も、テレビメディアがネット同時配信に参入してくる可能性や今のテレビのチャンネルが増やせれる可能性など、気になる部分が多い。 しかしながら、いったいどんなものな ...