ヨウスケのなるほどブログ。

ニュースや調べた事や気なった事など

  • ホーム
  • 社会
  • 政治
  • 生活
  • IT
  • PHP、JS、Pythonほか
  • フリー素材
メニュー
  1. ホーム>

【 Yahoo!】恐怖!何も使ってないのにTポイント獲得のお知らせ?

2018年2月3日2019年6月12日アカウント・メール

Yahoo!Japanからgmailに「Tポイント獲得のお知らせ」なるメールが来て不安になりました

過去に使ってたYahoo!IDの連絡用メールアドレスにgmailを登録してるので、Yahoo!からメールがくるのは無問題です(ちょいちょいきてる)

目次
  • 1. Yahoo!からのメール(ほぼスパム)受信量
  • 2. 「Tポイント獲得のお知らせ」というメール
  • 3. Yahoo!からのメールの内容
  • 4. リンク先ではTカード番号の入力画面へ
  • 5. メールの一番最後に
  • 6. 時代遅れのスパムメールと一緒でした
  • 7. 結論

Yahoo!からのメール(ほぼスパム)受信量

Gmail側でかなり弾いてるのかGmailに対しては控えめの送信にしてるのか、迷惑メールに入れる程でもなかったのでそのままでしたが、見ると最近Yahoo!からのメールのペースが少し増えてますな

まー、Yahoo!メールに届くヤフーからの広告メールに比べれば何も届いてないレベルですけどね

あの量はイメージダウンだと思わないのか、何故だろうか

あと、Yahoo!メールの方も確認しましたが同様のメールはお知らせメールはないですね(多分)

「Tポイント獲得のお知らせ」というメール

昔はYahoo!APIを使ったコンテンツも作っていてAPI使用料も払っていたり、震災の義援金を送るのにYahoo!からの月々1,000円か1,500円かを自動で送れるやつも利用してました

今は何も利用していなく、随分前にYahoo!プレミアムもクレジットカード情報の登録も解除済み

当然、Yahoo!系列のショッピングも利用しないし、そもそもYahoo!コンテンツの利用は年間でゼロ

なので「Tポイント」を獲得する理由が全く思い当たらないのです・・

そもそもYahoo!がTポイントを利用している事も知らないです

突然こんなメールがきたので「え?ウィルスかなんかで、勝手に利用されてる?」って軽く恐怖しました

Yahoo!からのメールの内容

なんにせよ、何故獲得したかの経緯の説明は一切なし

これは身に覚えのない人は不安になるのは、当たり前

もし、Yahoo!ID保持者全員にプレゼントとして送るのであれば、明確にそう書かなくてはいけない事と思う

※このメールは、2018年02月02日(金)の前日21:00から当日20:59までに100ポイント以上のTポイントを獲得された方へお送りしています。
※2018年02月02日(金) 21:00以降のご利用については反映されておりませんのでご注意ください。

むしろ、これでは何かの利用や購入で獲得したかの様に思える文章付き

100ポイント以上は送る?以前からあった?って考えても累計は今回の100ポイントだけです

リンク先ではTカード番号の入力画面へ

Tカード番号を入力してください

そもそも私はTカードもTポイントも一切触れた事がありませんのでスルー必須ですが、多くの方が利用しているTポイント

これは持ってる人が見たら、困惑必須なのではないでしょうか?

Tカード番号ってのが、どこまでの個人情報を含んでるのか知りませんが、確かTカードって昔に購入履歴とか利用履歴の流用が問題視されてたやつですよね

いきなりメールよこして登録を促しても良いものでもないと感じます

「登録してサービスに戻る」

いや、サービス利用してないです!

ちなみに「スキップする」のリンクを踏んでも別のTポイントカード番号を登録するページに行くだけです・・えぇ・・w

メールの一番最後に

Yahoo!ショッピングの紹介とか色々あって更に下、メールの一番最後に

※期間固定Tポイントは現金および他のポイントへの交換や、Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!ストア以外のサービスでのご利用ができません。

なるほど。

「宣伝の為にYahoo!ID利用者全員に100Pずつ配ってみた」

ってならまだ可愛いけど、Yahoo!でしか使えないTポイントなのね

痛くも痒くもないなー(街では使えません!)

これだと「Tカードあるから100ポイントだけど貰っとこー」って人もTカード番号提供して終わりになりそうですね

※通常の獲得ポイントは多分使えるのでしょうけど、、

時代遅れのスパムメールと一緒でした

フィッシングメールという方が正しいのかな

新手の釣り手法かと思いましたが、逆に時代遅れ過ぎて新種に感じてしまっただけでした

ガラケーでEメール使ってた頃によく届いてたスパムメールと同じ手法ですね

ここまで落ちた事をするなら、いっそ100ポイントじゃなくて半端な数字にして恐怖を拡大させれば良いのに

100ポイントじゃあ「あぁ、勧誘ね」でスグ解決しちゃう

しっかし、相変わらず詐欺の様な手を・・もうっ

結論

ポイント贈呈なんてある話かもですが、このメール内容とリンク先ではちょっと困ったものです

無差別に送信するならネットに疎い人にもわかりやすい説明は必須事項です

 

おそらくYahoo!のサービスを利用している人にいつも送ってる獲得ポイントのお知らせメールと同じテンプレートなのかな

これを全く利用していない人に送りつけては僕を始め困惑する人多いでしょうし、わけわからずTカード番号をYahoo!に教えちゃう人も多そう

Gmail(google)はこれをプロモーションメール(送信できる内容に条件のある企業メール)で送信する事を良しとしたのか

うーん

Yahoo!って何かを解除するのに何回も確認ボタン出てきてなかなか解除できなくて面倒だからほかってあったけどアカウント削除しようと決断

その前にメール通知設定解除しないとアカウント消しても送ってきそうですな

2018年2月3日2019年6月12日アカウント・メール

Posted by Yousuke.U


よろしければシェアお願いします

  •  Twitter

関連記事

【Microsoft】アカウントのログイン履歴の確認方法とメール通知

アカウントのログイン履歴の確認方法 Microsoftアカウントのログイン履歴お ...

【YouTube】チャンネルをブロック・非表示にする方法

YouTubeのオススメ動画や関連動画の一覧から特定のチャンネルを非表示にする方 ...

No Image

【Armor Games】ID・パスワード漏洩のお知らせメールが届きました

「Armor Games」よりIDやパスワードなどの漏洩に関するお知らせメールが ...

架空請求 ベル債権回収株式会社(0362409028)に注意

メールアドレス、メッセージプラスなどのSMS(ショートメッセージ)で届く架空請求 ...

Twitterで不審なログイン操作がありました

Twitterで不審なログイン操作がありました

Twitterから以下のメールが届いたので、パスワードを変更してみました。 ご利 ...

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

この記事のトラックバックURL

プロフィール

お問い合わせ

サイトマップ

Copyright © 2023 ヨウスケのなるほどブログ。 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP